BLOG
撮ってしまえば、こっちのもの。

 「あっちゃー!いったいどうしたんだ?このタクシー。

 ブロードウェイの真ん中で、放置されて暫く経つようだ。

 なんせ、タイヤの回りに雑草が茂っているぞ!」


 びっくりして、道路の両サイドに止まっている他の車を見ると、何十台も同じ様な状態だった。

 「なんか、様子が変だぞぉー・・・。」

と、視線を先にやると、

 「なーんだ!映画の撮影をしてたのか!」

と、納得。

 「そりゃー、普通、ちょっと見れば、ロケだって気が付くでしょ。
ふふふん。」 

なーんて、僕のことを鼻で笑ってるあなたは、「ド素人ちゃん」。

 だってね、だってね、だってね、数ブロックに渡ってあんな状態で車が置いてあったり、ましてや、あのブロードウェイを、こーんな広い範囲使って、白昼堂々ロケしてるなんて、思いも寄らないでしょう?

 そんで、「お金掛かってるなー。」と、ため息まじりの独り言。

 だってね、だってね、だってね、ドリカムの「冬のナニ」の「自主制作のナニ」、3人でやってんのよ。

 ちょっと、上の写真見てよ。

 主演の役者さん(誰か分かっちゃったけど、武士の情け、僕の口からは言えない。)と乗ってる車の撮影に、いったい何人のスタッフが関わってると思うの?

 あれ、ただの野次馬で黒山の人だかりになってるんじゃないんだから。あれ、ぜーんぶ、スタッフなんだから。写真に写ってない所にも、この何十倍もの人数のスタッフが居るんだから。

 「さーて、人の事を羨ましがってる暇があるんだったら、
次のシーンのロケハン!ロケハン!」

 「なか」「よし」「スー」の珍道中撮影は(ホント、ドッタバ DE グッチャグチャです。)、後、ちょっとを残して、無事(今の所)終了予定。

「案ずるより、産むが易し。」「撮ってしまえば、こっちのもの。」

ここで質問。

 ホンダ・オデッセイのCM、日本で流れてる?

 この撮影、僕の前のアパートの直ぐ近所で行われたハズ。だって、あの道、毎日、通ってたもーん。上の写真みたいな、すんごいロケだったと思うよ。

 CMで流れる「LOVE LOVE LOVE」の英語ヴァージョンのJAZZ MIX、いい感じでしょ!

 映画音楽の師匠、大谷幸氏がアレンジ/ピアノ、ドラムの巨匠、山木秀夫氏、ベースの巨匠、高水健司氏による、すんばらしい演奏。まさに一流。<
 CDでは発売の予定、無し。

 「じゃあ、どうしたら手に入るの?」なんて思ってしまった、あなた。

 うちの「恐ろしい」スタッフの思う壷。キーワードは「DVD」。