BLOG
FNS歌謡祭

 「オードリー」「キャサリン」(ドリブログ1123)「なっちゃん」(ドリブログ0622)「くろちゃん」(ドリブログ未登場)を自家用ジェット機に乗せて、MY機長と新高輪プリンスホテルへ。

 なぜかというと、今日は、FNS歌謡祭の前日リハーサル。

 32組のアーティストのリハーサルを1日でやるのは到底不可能なので、ドリカム単体のリハーサルは一日前となった。

 もちろん、今回も生本番なのでランスルー(通しリハ)はオンエアー当日行われる。

「ながーい、一日になりまっせー!」

★ ★ ★

 僕は、愛しのベース達や機材を積んでいる時、いっつも幸せに包まれる。

 「わー、嬉しいなー。今日もこうやってプロのミュージシャンとして仕事に行けるんだー。」

 初めてベースを弾いてお金をもらえる仕事に出かけた時の記憶が、鮮やかに蘇る。

 その日が来るのを、どれだけ夢見ていたことか。

「大好きなことをして、お金がもらえるなんて。」

 もちろん、直ぐには、「それだけ」で生活は成り立たなかったし、ちょくちょく、「それだけ」では生活できない時期もあった。

 仕事がなくて必死にアルバイトしてると、もう二度と音楽では飯が食えないんじゃないかと、不安で暗くなるときもあった。

 正直、その不安は今でも感じる。

 それが、フリーランスの宿命だし、「好きなことをやって生活をする」ということの厳しい現実でもある。

 だから、機材を積み込む作業が、未だに嬉しくて仕方がない。

「機材の積み込み作業」=「仕事がある」

=「なんの不満もございません。」

 ましてや、お弁当が出る仕事だったりしたら、

「ほんとうに、まったく、なんの不満もございません。はいーっ!」

ってなことになる。

★ ★ ★

 さて、そんな楽しい仕事中の僕を、テレビの仕事だと、どういう訳かいつもより生き生きしているA嬢が激写してくれた。(彼女はテレビの仕事が大好きだ。理由はドリカムのマネージャーになる前の経歴にあるのだが、政治的に、僕の口からは言えない。A嬢が、僕の暴露本を出すまでは、お楽しみとして封印しておく。)

 ドリブログを始めた頃は、僕が撮っても、A嬢が撮っても、写真の出来にそう違いはなかったけれど、最近は、申し訳ないが、彼女の写真がいまいちな感じがして仕方ない。

 っというわけで、軽く不満なスクープ写真をUP。(ピントがあってないんすよねー。)

 「ちょっと、A嬢ー。うまく撮ってよ!」と、疑いの目をしていても、親指はグッ!

 ちなみに、僕が抱っこしてるのは「オードリー」。

★業務連絡[その1]★

ここ数日、気づいた人いると思うんだけど、マップロちゃんでドリブログると、「★ ★ ★」の星がちっちゃくなっちゃうんですけど、何でですかねぇ。G4ちゃんの呪いですかねぇ。

★業務連絡[その2]★

FNS歌謡祭、見てね!あっ、吉田さん?もちろん、すでに口数も少ないですし、顔色も悪いですよ。