BLOG
200回記念日

 年末で、てんてこ舞いのはずのA嬢から、こんなメールが来たので、事後承諾で転載。

 「おめでとうございます!

 今日のブログで yorimo から始まって200回記念日です。

 『継続は力なり』ですね。

 ほほほほほ。」

 最後の「ほほほほほ。」については、僕の独断で付け足したので、あしからず。

 100回記念の時はすっかり忘れていたくせに、僕があまりにも嫌みを言ったもんだから、今回はメールを送ってくれた。

 ドリブロガーからも指摘されていたので(本当にありがとね!じゃなかったら、A嬢、また気が付きませんでしたから。間違いなく。)、薄々は知っていたのだが、これで正式な発表とする。

 ただし、200回目なのか、200日目なのかは、無精を決め込んで自分では数えていないので、担当ドリブロガーは報告すること。

 じゃあ、プリントアウトすると、どのくらいのヴォリュームになるかというと、これぐらい。

 「うっわー、すんごい量だ。」

 我が「ちっちゃい会社」のスタッフが、こつこつ、プリントアウト&ファイリングしてくれている。

 結構、手間のかかる作業なので、自分でやるのは到底無理。

 もちろん、僕のG4ちゃんにもマップロちゃんにも、全てのデータが保存されているが、過去ブログの検索は、もっぱらこのファイルに頼っている。

「とっても、助かるのよ、これが。」

 もちろんコンピューター上のデータを、キーワード検索出来るようなシステムを作ればいいんだと思うのだが(あくまでも素人考え。)、なんせ毎日、ドリブログをUPするだけで精一杯。(いわんや、ドリ保スタッフをや。)

 結局は、アナログ/オールドスクールなファイリングという方法をとってしまうのが、僕の良い所。(と、今は、思わせといてね。)

 こうなると、ドリブロガーの間で話題になっていた、ドリブログの書籍化がにわかに真実味を帯びてきそうだけれど、

「旦那ぁー!勘弁して下せぇー。」

 ハッキリ言って、それは、ありえない。

★理由その1★

 僕の文章はあくまでもブログ用であり、活字化にはとても耐えられる様なレベルではない。プロとして執筆なさってる方がこれを読んだら、今、大きくうなずいているに違いない。

★理由その2★

 書籍化したからには出版しなければならない。つまり「書店で売る」ということだ。正直いって、売れる感じが全くしない。
 CDやDVD(つまり本業の音楽)だけでもいっぱいいっぱいなのに、ましてや書籍なんて。「ちゃっちゃい会社」なので、赤字は厳禁。

★理由その3★

 DCTgarden構想にもそぐわない。

 僕にとって大事な大事なあの庭は、「才能溢れるアーティストの種を蒔き育てる所。」であって、「書くこと」に関して素人の僕の道楽の種を蒔く所ではない。

★理由その4★

 ただ単に、「そんなん、めっちゃ恥ずかしい。」

以上、理解していただければ幸いです。

「てなわけで、次は、222回を目指して、頑張ります!」

 ドリブログについては、モーレツ低い目標を掲げる、「まささん」でした。