BLOG
「あれれれれ〜。もうお知らせ、出ちゃってるじゃないっすかぁ」

 なんか、A嬢の陰謀にハメられたみたいな気がするのは僕だけ?

 ま、いいっか。たまにはオフィシャルに花を持たせるのも(負け惜しみエスト)。

 てなわけで「AND I LOVE YOU」に収録予定の「CARNAVAL 〜すべての戦う人たちへ〜」が「ゆめ半島千葉国体・ゆめ半島千葉大会」イメージソングになりました。

 で、その曲で最高のヴォイス「カルナヴァ〜ル!」と、「チャッ!チャッ!チャチャチャ!」と、ご機嫌なパーカッションを聞かしてくれているのが、NEWアルバム「アキセプエデ」を発表したばかりの「サルサ スインゴサ」のリーダー、大儀見元さん(ドリブログ0915参照)。

 「ギミさん!アルバム2枚買いましたよ!一枚はサインを頂いて保存用にしたいんですけど」

 しかも、大儀見さんとの出会いの曲「SUNSHINE」のTシャツに着替えての写真をUP(撮影by ルルドゥ)

 このアルバム、大傑作。これほどクオリティーが高くて、名曲ぞろいで、でも、理屈抜きで楽しいアルバムはあまり聞いたことがない。

 サルサを聞いたことがない人には大プッシュエスト(もちろんサルサ・ファンはとっくにゲットしてるよね)。

 まさに「サルサの神、降臨!」っというキャッチの通り。

 そんな“さすが”の大儀見元さんを大フィーチャーした「CARNAVAL 〜すべての戦う人たちへ〜」。僕の音楽趣味を恥じらうこと無く全開バリバリ。

 ワンダー・ホーンズ(ドリブログ0913参照)も青筋立ちまくり。特にトランペット・佐々木史郎さんのハイノートが凄まじい。

 そしてこの「CARNAVAL(スペイン語でカーニバルの意味)」をより一層盛り上げてくれたのがマースと仲間達(ドリブログ1024参照)

 ついに、いろんなピースが「ONE PIECE」に繋がった。

 僕の作曲にもかかわらず、吉田さんが心を込めて書き下ろしてくれた詩はマッチモアザン最高エスト。よくもまあ、こんな日本語が乗りにくいメロディーにあたかも同時に降りて来たような詩を書いてくれました。ほんと感謝してます。

 
「さあみんなぁ!

     1212にアルバムが出たら、

一緒にチャチャチャ! シ・チ・マ・イ・ナァー!」

大儀見元を楽しむための豆知識

「サルサ スインゴサ」は「Salsa Swingoza」、「アキセプエデ」は「Aqui Se Puede」と綴ります。

追伸

WOWOWのミックスの件ですが、エドさんは、メドが立ったと言ってます。