BLOG
ドリブログ内マサブログ、ざす。


プリプロの必需品。




懐中電灯。

それも、大きめのヤツ。

シンセの裏側は、ケーブルでごっちゃごっちゃ。

作業してる間に、接触が悪くなって、音が出なくなる事もあります。

シンセを収めるラックの裏側は暗いので見えにくいのです。

そんな時は、懐中電灯片手に裏側に潜り込み、ジャックを差したり抜いたりして、接点復活作業を行います。

なんてアナログな作業なんでしょう。

これがシンセ側ならまだましですが、ミキサー側となると一苦労です。

だって、こんな感じの中から、調子の悪い箇所を探し当てるのですから。




で、たいていのトラブルは、スタッフが帰った後に起こるんですよね。

アレンジ作業がノリノリのときはイラッと来ますが、いまいち進んでないときは、ラッキーとばかりに、必要の無い箇所まで丁寧に調べ上げる僕なのです。

これ、まるで、勉強してる時に限って、机の引き出しを整理したり、鉛筆全部削ったりするのと似ています。

集中!集中!

今朝から扁桃腺が腫れてます。

鼻水もちゅるっと出て来ました。

ドリブロガーのみなさま、季節の変わり目です、お気をつけ下さいまし。

んじゃ。

明日は、サタデーナイトフィーバー「夜イヂ」

「よしだみ」のフィーバーぶりを、とくとお楽しみあれ。