携帯から更新
まだ外で飲んでいる。
ドリブログ3ヶ月完走の記念すべき日
がこんな悲惨な日になるとは。初め
て携帯でブログっている。
最愛のT-9ちゃんもG4ちゃんもいない、
ひとりぼっち。今日はWOWOWの撮影
があったので沢山お宝写真を撮ったの
に、「オトナの事情」でUPできないとき
たもんだ。
なんだと!「オトナの事情」もへった
くれもあるか!これは、僕のブログだ
!誰の指図も、意見も、「マサトを愛
するがゆえのあえて苦言」も、絶対、
聞かねー!と言ったはずだー!
なのに、なのに。携帯で打ち込むのも
苦手なんだよ!僕の親指はベースで鍛
えられてて携帯にはむかねーんだよ!
あ、分かったぞ。「プリンス・マサト
ゥ」の圧力だ。あいつの嫉妬だ。僕の
ブログを横取りしたいんだ。
せっかく3ヵ月も頑張ったのに。こうな
ったら、泣いてやる。でっかい声で泣
いてやる!えーーーーーーーーーー
ーーーん。
最後に、ドリブログのナニに沢山の「完
璧印」愛あふれる作品、ありがとうござ
いました。みんな−!愛して
——— 字数制限を超えました ———
- Masato Nakamura
- 03:40
- パーマリンク
- trackback(34)
庭の王子さま
これはこれは、皆さん!
私の庭、「DCTgarden」(ディーシーティーガーデン)に、ようこそいらっしゃいました。
初めてお目にかかります。
私は、「ドリカムワンダーランド」の王子、
どうぞ、よろしく。
突然の事で驚かれたでしょう。ビックラコイタ気持ち、お察し申し上げます。
そもそも、この庭、DCTgardenは、スッテキなアーティストが、ゴッキゲンな作品をジャンジャン持ち寄り、ゲストである皆さんにドンドコご紹介する、スンバラシイ庭なのです。
「えっ!ドリカムの男がやってる、根性だけが勝負のブログじゃないの?」なんて言ってる、ア ナ タ 。(と、言いながらアナタの鼻の頭を、私の人差し指で、ちょんちょん。)
アマイ、アマイ。そんなことでは、誰かに「ド素人ちゃん!」なんて呼ばせる隙をつくってしまいますよ。
実は「ドリブログ」は、皆さんをこの庭にお連れするための
いやいや、
だったのです。
私、三ヶ月弱、ずっとドリブログを見守って参りました。「ドリカムの男」も頑張るのはいいのですが、アクセスが多くなるにつれ、「皆さんに、音楽、映画、ファッション、アート、食など、色んなアーティストと出会って楽しんでいただきたい。」という私の願いをそっちのけにして、この庭を我がもののように振る舞い始めたのです。いても立ってもいられなくなった私は、こうして皆さんの前に姿を現したのです。
どうでしょう皆さん。こうしてせっかくお近づきになれたのですから、web上にのみ存在するDCTgardenを、皆さんの世界に出現させるというアイデアは。
「DCTgarden LIVE」でも「DCTgarden PARTY」でも良いではないですか。
そこで、いろんなアーティストの音楽を楽しむというのも。
そうと決まれば、こうしてはいられない。さっそく、「ドリカムワンダーランド」に戻って、「クイーン・ミワダラ」様にご報告しなければ!
近いうちに、お知らせができるかも知れません。
その時まで、お達者でーーーーーーー!!!
★ ★ ★
ジャナバイ!」
- Masato Nakamura
- 09:31
- パーマリンク
- trackback(29)
「アー写」
「録音スタジオ」からやっと出られる、と思ったのもつかの間。
今日は、「撮影スタジオ」。
今回も最高のスタッフのおかげで「完璧印」、予定通り順調に終了。正式公開まで、おったのしみにー!!!
★ ★ ★
僕らの業界には、いわゆる「アー写」というものがある。
「アー写」とは、「アーティスト写真」のこと。(だと思う。)
雑誌、新聞などのメディアや、ポスター、フライヤーなど、もちろんテレビにも、僕ら(ドリカム)の写真が必要になる事がある。取材された写真とは別に、マネージメントから提供して公式に使用してもらうための写真が、「アー写」だ。(と思う。)
「思う。」と書いているのは、あまりにも何の疑いも無くこの単語を使って来たので、いざ、ちゃんと説明しようとすると自分で何の根拠も無いで使っていたのに気付き、少し動揺しているからだ。
「アー写」は、アーティストがどんなイメージで次の活動を展開するか、どんな感じで皆に受け入れてもらいたいか、などなど、重要な意味合いを持っている。したがって、撮影前後には、数えきれないほどのミーティングが持たれる。
あくまでも、ドリカムの場合。
(あくまでも、だいたい、ざっと説明すると。)
まずは、アーティストとマネージメントが基本的な方向性を出すミーティング。次、アートワークチームとアイデアをキャチボールしながら膨らませ、具体的にして行くミーティング。次、決まったコンセプトに基づいてアートディレクター、カメラマン、ヘアメイク、スタイリスト、スタジオを決めるミーティング。次、それぞれスタッフとそれぞれのディテールを決めるミーティング。次、撮影当日のスケジュール・ミーティング。
ここで、やっとこさ、撮影。
次、撮った写真をスタッフサイドで確認、選択するミーティング。次、それらの候補の写真から、アーティストと絞り込むミーティング。次、それを持ち帰って、スタッフサイドで再度検討するミーティング。次、アーティストと最終決定のミーティング。次、決定した写真と、コンセプトを各セクションに説明、理解してもらうミーティング。
★ ★ ★
ドリカムのメンバーという特権をフルに使った、お宝写真。
★ 業務連絡 ★
ドリブログのナニの締め切り迫る。
どうする?どうする?どーすんのよー!!!
- Masato Nakamura
- 09:27
- パーマリンク
- trackback(27)
終わっちゃたのよ。
「 五頭 パチスロ之助 好き佐エ門 殿、
長期に渡るWOWOW用音源制作が無事終了いたしました。
その多大なる功績を讃え、
ここに、感謝の気持ちを込めて、表彰いたします。」
♪チャーン チャーカ チャーン チャーン
チャカチャカ チャンチャン チャーン
チャカチャカ チャンチャン チャーン チャーン
チャーン チャーン チャーン チャ、 チャーン♪
「副賞として、仏国より輸入いたした泡葡萄酒を、送ります。」
★ ★ ★
終わっちゃたのよ。ライヴ音源のミックスが。
なんか、力抜けて、風邪引きそう。
ところが、映像と組合わせる(MA作業)までには、もう一つ、大事な大事な過程が残ってるのよ。
「ミックスで、出来上がりじゃないのー。」なんて言ってるお気軽さんには申し訳ないけど、そんな人は「ド素人ちゃん。」て呼びたくなっちゃうのよ。
(ど、どうしたんだろう!普段は必死で隠している性格の悪さが、止まらなくなって来た。あの品質犬ドリーが乗り移ったのかも。)
これから、アメリカはニューヨークのソニースタジオに膨大な量の音源を送って、伝説のエンジニア、ヴラドー・ミラーによる5.1chサラウンドバージョンの制作と、2ch、5.1ch両バージョンのマスタリング(ものすごく簡単に言うと、全曲の音質を揃えて、さらに、最高の状態で再生される様にレベルを合わせる作業。)が行われるのよ。この作業でも4日は掛かるのよ。(通常のアルバムでさえ1日以上必要。アルバム4枚分以上の作業量になる。)
そうして、やっとこさ、山本監督が心血を注いで編集した映像と合体させる段階に行けるのよ。
ねーーー、結構ライヴ作品って手間掛かるでしょう。
えっ? そんなのプロなんだから当たり前だって?
まー、そう言われれば、確かにー、全面的にー、おっしゃる通り。
カム!・・・カム!。
あれ、僕、なんか変な声、出しました?
★ ★ ★
っと、言う訳で、「五頭 パチスロ之助 好き佐エ門」と記念写真。
ちなみに「好き佐エ門」は全然積極的ではないが、余計なお世話と知りつつ、ドリブログのナニと同時に、彼の花嫁も募集中。
「好き佐エ門殿、どうか、あしからず。」
★ 業務連絡 その1 ★
これまた音源制作のために本当によく働いてくれた「丘群 ガンダム之定 お宅左膳」が、どこかのスタジオで仕事をしているため連絡が取れずに、表彰もできない。近所で彼を見かけたら「ドリボード」まで連絡すること。
★ 業務連絡 その2 ★
「伝説のエンジニア、ブラドー・ミラー」氏については、ドリカムの最新アルバム「THE LOVE ROCKS初回限定盤」についてる豪華DVDを参照の事。
(そんなこと言ったって、限定盤なんか、ライヴ会場以外、もう手に入んないかもな。カム!)
- Masato Nakamura
- 09:30
- パーマリンク
- trackback(28)
変な勇気
「寝不足」の次の日は、絶対に「バタンキュー状態」だと自信満々のまま、朝を迎える。
WOWOWで大オンエアー予定の「THE LOVE ROCKS ツアーLIVE」の音源制作もラスト2DAYSなので、見かけだけは爽やかに起床。
シャワー・ヘッドをマッサージモードにして、高いポジションから頭の中心に狙いをつけてジャーっと浴びてみる。滝に打たれる気分で身が引き締まっても、「寝不足」は「寝不足」。
あっ、そういえば、宮崎の「はにわ園」で、A嬢にウリフタツの「はにわちゃん」も見つけたので、日頃の仕返しに、画像をUP。
★ ★ ★
ドリブログの「ナニ」の締め切りも近づいて来た。
自分が応募する訳でもないのに、夏休みの宿題を全然やっていない子供だった頃のように、なんか焦っている変な、僕。
ドリブロガーの強烈なテレパシーを受け取っちゃってるのかもしれない。
なんせ、「寝不足」のせいで、トランス状態。
おまけに、「変な勇気」が、湧いて来た。
今なら、ドリブログを、一日だけ、休めるかもしれない。今なら、ノンブレスで1kmぐらい潜水出来るかもしれない。今なら、「自家用ジェット機」は「自家用車」だったと、告白出来るかもしれない。今なら、エイリアンとプレデターの仲裁が出来るかもしれない。今なら、リブ・タイラーに、「旦那と別れて、僕と逃げて下さい!」と、言えるかもしれない。
A嬢の生写真を、初公開、出来るかもしれない!」
(A嬢の個人情報を保護するため、修正してあります。あしからず。)
★ 業務連絡 ★
今回の2枚の写真が、カラーか白黒の違いだけで、実は全く同じに見えるドリブロガーは、夏バテの兆候がある、と、判断せざるをえない。
適切な時期に、充分な休息を取る様に心がけること。
[今日の公式]
「とってもお疲れさん」+「寝不足さん」×2=「今回のドリブログ」
- Masato Nakamura
- 09:24
- パーマリンク
- trackback(28)
はにわちゃん
昨晩はカナリ疲れていたので、憧れの「バタンキュー状態」を期待してベッドに入るも、全く寝付かれず、朝を迎えてしまう。
「アマレットの撮影の時の、二週間1時間睡眠よりはマシだよ。」と自分に言い聞かせながら起床。打ち合わせの後、音源制作。
こんな時はクイズでもやって、脳みそを起こすのが一番。
っと、いうことで、
「問題です。この『はにわちゃん』達の中に、ドリカムの男が紛れ込んでいます。
さて、どれがドリカムの男でしょうか?」
・・・すいません。くだらなくて、言う気も起きません。あしからず。
結論。クイズをやっても、寝不足は寝不足。
★ ★ ★
今朝も、寝しな(起きしな?)に土砂降り。
「お庭の植物ちゃん達に水やりしなくて、チョーラッキー!」なんて喜んでる場合じゃない。
ここ最近、都会でのヒートアイランド現象で局地的な豪雨が多発しているという。
いつだったか、ニューヨークの夕立についてドリブログに書いた事があるが、日本の大都市にも同じ現象が起こる様になったとなると、ちょっと複雑な気分だ。
ヒートアイランド対策も、住民一人一人の生活習慣を変える事が一番となると、僕も気をつけなきゃー。省エネですぞー、省エネ。
★ ★ ★
ちなみに、宮崎の平和台公園にある「はにわ園」は、スグレモノ。絶対おすすめ。みんな行くべし。
「ケムーン、パス、パス、パス、パス。」
なんと、ナカムラマにそっくりの「はにわちゃん」を発見。
世界には自分と生き写しの人が3人いると言うが、そのうちの一人が「はにわちゃん」だったとは!
★業務連絡★
「お疲れさん」+「寝不足さん」=「今回のドリブログ」
- Masato Nakamura
- 09:07
- パーマリンク
- trackback(29)
遠吠え
羽田に着いた時の、僕の第一声。
宮崎も暑かったけれど、空気は綺麗だし湿度もそんなに高くなく感じたし、なによりも、「半生試聴隊」
をほんとに沢山の皆さんが暖かく受け入れてくれたので、僕のハートの方が激ホットだったせいか、気温の暑さなんか全然へっちゃらだったのかもしれない。
個人情報を保護するため、スタッフ以外は修正をしていますが、
「半生@イオン宮崎」の激ホット・アッチッチ画像をUP。
写真には写っていないが、上のバルコニーでも沢山の方が足を止めて「THE LOVE ROCKS」
に耳を傾けてくれた。
★ ★ ★
もちろん、全く興味を示してくれない人や、「ギャハハハ!」と笑って通り過ぎてくギャルさん達も、沢山いる。(宮崎だけではない。全国どこにでもあるのは当然、はい。)
そんな場合は、半生試聴隊長「ドリカムの男」の力不足を痛烈に感じ、反省の嵐。
そして、
半生試聴会場の中心で(心の中で)叫ぶ。
「オレッチ、こんな事じゃー、諦めないぜ!
いつか必ず、あんた方のハートをグラグラ揺さぶる曲を書くから、待っててくれよな、未来のオレッチのベイベーッチ達!
で、きっと後悔するかもよ。
あの時『半生』だかなんだかってイベントで、ドリカムちゃんと聞いときゃよかったー、てなっ!
へっへっ、ザマーみろってんだい!
それまで、ジャナバイ!!!」
これを、普通、人は、「負け犬の遠吠え。」と言う。あしからず。
★ ★ ★
今回の「半生」を番組で大宣伝してくれた名誉隊員の皆さんをご紹介。
まずは、FM宮崎「Evening Radio JJ」の落水隊員。
そして、MRT宮崎放送「GO!GO!ワイド」の上岡隊員、横山隊員。
お世話になりました!
実際、沢山の方々が、ラジオを聞いて駆けつけてくれたのです。
っと、いうわけで、恒例となりました。最後にご唱和ください。
「感謝、感激、雨、アラレちゃん、んちゃ、だっちゃ!!!」
- Masato Nakamura
- 09:39
- パーマリンク
- trackback(30)
宮 崎 ベ イ ベ ー ズ !!!
リハーサルまで少し時間があったので、「トトロ三兄弟」(ツアーマネージャー・マスター山本、キョードー西日本・せぐっちゃん、ドリカムチーフマネージャー・A嬢)を引き連れて、宮崎市平和台公園まで、足を伸ばす。
高さ37mの「平和の塔」を、UP。
毎度おなじみ、指差しポーズの僕の足下には大きな敷石とともにこんな看板が立っている。
公共の施設にある看板にもかかわらず、「ビーン」という表現が凄まじく秀逸。この文面を立案、校正をして、GOを出した職員の方に心から拍手。ミュージシャンである僕の心を、かなり、揺さぶってくれた。
で、実際、踏み石の上で手を叩いてみると、
「 ビ ー ン ! 」
マジっすか!ほんと感動っす!「ビーン」と表現せずしてなんとしよう。「完璧印」の擬音語がここにある。
宮崎に訪れた際は、ぜひぜひ、お試しあれ。
★ ★ ★
宮崎、アルバムツアーとしては1992年の「MILLION KISSES」以来、実に、14年ぶり。
こんなに、待たせたのに、なのに、なのに、
あのね、聞いてくれます?
「宮崎ベイベーズ」、ヤバすぎ。
(もちろん、ドリブログ掲載の了承済み。両サイドの皆さんの
大ブーイング、この胸にしっかりと受け止め済み。)
ライヴ始まる前から盛り上がっちゃって、もうメチャクチャ。二階席の一番上まで、テンションがレッドゾーン振り切りっぱなし。
よしだみ、本番でも言ってたけど、そんなお客さんのおかげで、ステージに登場する前から「完全59状態」。よって、「ツアー最速59状態」として、ドリカム公式記録として認定。
僕も押されちゃって、アンコールの際、登場の一言目で、大カミカミ状態で腰砕け。戦況を立て直そうとして「宮崎ベイベーズ」を一旦座らせるという作戦に出るが、効果無し。最後の最後まで押されっぱなしで、大感動。楽屋に戻る途中もザブロッカーズ共々、興奮覚めやらず。
っと、いうわけで、
THE LOVE ROCKSツアー
、九州シリーズ。今回の宮崎公演をもって、無事、終了。
「マジで、マサさん、さびしーーーーーーい!」
★業務連絡★
今日のベイベーズの感触だと、8月24日の「半生試聴隊」
、相当の覚悟を持って臨むべし。水分をしっかり取れる準備をした上で「イオン宮崎」に現地集合のこと。時間など詳しい事は「ココ」でチェック。
- Masato Nakamura
- 09:27
- パーマリンク
- trackback(26)
ハートに効きます
「桜島よー!僕もあなたの様に、人々の心を揺さぶる存在になりたいんだー!これから『半生試聴隊』出動するけど、どうか、見守って下さいねー!!!」
今日も鹿児島「大快晴」。
これぞ「完璧印」豪快な、「桜島」を、見よ!!!
桜島は、いつ見ても、メチャクチャカッコいい。
★ ★ ★
今日は「FMかごしま」の皆さんにお世話になりっぱなしの一日。
まずは、「Move on」に出演。DJの奥ゆかりさんの、シャレにはならない悲しい恋の物語も飛び出す中、「半生」の予行演習までさせてもらう。
僕らの曲が、その人の恋と深くかかわればかかわるほど、恋の終わりと共にドリカムを封印してしまう人も沢山いるという。
ドリカムに限らず、「音楽」とはそういうものだ。
大切な愛おしい記憶、或は、忘れてしまいたい辛い思い出と、その時いつも側にあった「音楽」を、切り離なす事は出来ない。
「でも、」と、あえて言いたい。
その辛い思い出をリリースし、共有する事によって新しい一歩を踏み出すお手伝いができるのも「音楽」だと。
どうか、吉田美和の届ける歌を聴いてほしい。必ず、誰にも言う事が出来ないあなたの気持ちを、思いっきり代弁する歌があるはず。あなたの想いを、分かち合える歌があるはず。
そして、とことん、泣いて、泣いて、泣いて、声を上げて、泣いて。泣きじゃくって、泣きじゃくって、泣きじゃくって、お腹が空いたと気がつくまで、泣きじゃくって。
その後には、もうすでに、前をまっすぐ向いて歩き出しているあなたがいるはず。
「ドリカムは、あなたの傷ついたハートにも、良く効きます。」
★ ★ ★
「半生」の一部と二部の間には、DJ Pockyさんと黒川さんの、「MUSIC POWER STATION」に緊急出演。
お二人のスイートなお計らいに、
「1!2!3!ダー!感謝、感激、雨、アラレちゃん、んちゃ!」
「半生」初の、サテライトスタジオからの直「半生」会場入りという、荒技を決行。おかげさまで、二部も大盛況で終了。
しかも「アミュプラザ鹿児島」の皆さんに、すんごいステージまで用意してもらい、ほんと、「サンキュ!」
途中から、また声が嗄れて来たのもおかまいなしの、
「のりのり&汗だく DE マサ」の写真を、UP。
(個人情報保護のためスタッフ以外の皆さんは修正を加えました。あしからず。)
★ ★ ★
「半生」終了後、「鹿児島ベイベーズ」に後ろ髪を引かれつつ、「稲川淳二」さんの「恐い話」のCDを効きながら、宮崎に移動。
道中、「稲川淳二」さんよりも、A嬢の笑い声のほうが怖かったのは、言うまでもない。
僕の腰つきにメロメロになっても、 いっさい責任は取らないからな! そこんところ、4649! ジャナ会場 DE バイ!」
- Masato Nakamura
- 09:46
- パーマリンク
- trackback(35)
鹿 児 島 ベ イ ベ ー ズ !!!
前日は、別件で、それほど短くはないミーティング後、引き続きWOWOWの音源制作。(いよいよ仕上げに入ってる。)
ミックスをとことんまで追求する悪い癖が出て、深夜に及ぶ。
鹿児島ライヴが久々のコンサートになるので、自主練習を午前2時ぐらいまで。
それからドリブログや旅のしたくなどで午前4時。
8時起きだったので、4時間の睡眠で鹿児島へGO!
「ご無沙汰してました!鹿児島ベイベーズ!!!」
天気は「大快晴」。「目」の赤みは取れたが、やや痛みは残る。
★ ★ ★
タクシーの前で、荷物を待っていると、
なんと、鹿児島空港上空に「クラゲの様な雲」を発見。
さらに、タクシーの前で、荷物を待っていると、
なんと、「ドリカムの女の人」が、温泉を飲んでいるのを発見。
彼女が勧めるので、僕も飲んでみる。
結論。ミント味のガムと、硫黄味の温泉は、ぜんぜん合わない。
★ ★ ★
鹿児島での「ハート揺さぶり合戦」、凄かったすよ。
お客さんに煽られちゃったおかげで、いつもはお客さんを魅了して止まない僕のトークは、大惨敗。そのかわり「よしだみ」ノリノリで、ザブロッカーズも最高のグルーヴをたたき出してくれた。
っと、言う訳で、僕を完璧にノックアウトした皆さんを紹介しよう!
「桜島気質、完璧印揺さぶり型、大噴火系グルーヴで
激シェイク、鹿児島ベイベーズの皆さん!!!」
★業務連絡 その1★
ツアートラックの看板車は、「よしだみ」の写真だけではない。諦めないで必ず反対側も見てみる事。さらに、「よしだみ」側で記念写真を撮った者は、「なかむらま」側でも撮る様に。楽屋から覗いていると、分かっちゃいるけど、寂しくなる。「オレもドリカムキャンペーン」中は、特に、気をつける事。
★業務連絡 その2★
「鹿児島ベイベーズ」にも伝えた通り、8月22日、アミュプラザ鹿児島1Fアミュ広場にて「THE LOVE ROCKS 半生試聴会」実施。
「なかむらま」だけでも意外と面白い、と全国で評判。多数の参加、期待する。詳細は「ココ」。
- Masato Nakamura
- 09:18
- パーマリンク
- trackback(28)