あの〜。
今みんなに知らせないと、「ドリボード」
ヨリモのヨヨヨが、ブログUPしてます。
是非、
史上最強の移動サイト“ドリブログ2011”
に立ち寄ってみて下さい。
- Masato Nakamura
- 20:30
- パーマリンク
- trackback(6)
さよなら『ドリボード』!
さよなら「4月」!
今日で『ドリボード』とお別れです。
ほんとに沢山のカキコありがとうございま
その数えきれないカキコひとつずつに、笑
特に3・11以降の『ドリボード』の重要性
もともとは、当時のドリチームが、期間限
DCTgardenの目指していた「ポップカル
ドリカムにでっかいことが起きるたび、
しかし、そんなドリボードもその役目を終
現在では、まさに『ドリボード』が目指し
もちろん個人情報管理などのセキュリティ
それはSNSに限ったことではなく、スマホ
そのことをよく理解して頂き、納得の上で
とはいえ当然のようにSNS利用に抵抗のあ
そんな方は、少し用途は違いますが、
お待ちしています。
さあ、後僅かとなった『ドリボード』。
「ドリボーダー」の想いを思う存分カキコ
- Masato Nakamura
- 14:18
- パーマリンク
- trackback(13)
もうすぐゴールデンウィークなので。
僕のプライベート写真館から、こんな写真
スタジオの写真が続いたので、たまにはい
先取りと言えば、先取り情報をひとつ、ふ
連休の谷間の5月1日に、すんごい「コト」
カレンダー通りの出社だからって落ち込ま
もちろん「連休を連続」でとることに成功
なんて、驚いちゃって下さい。
で、ドリボーダーのみなさま。
ドリボードも残すところ後少し。
僕も寂しいけど、未来を見つめて、前を向
僕もよしだみも、みなさんといっしょに歩
それでは、素晴らしい連休を。
ドリは、一日二日お休み頂いた後「アノ」
- Masato Nakamura
- 14:24
- パーマリンク
- trackback(11)
リクエストにお答えして。
- Masato Nakamura
- 11:46
- パーマリンク
- trackback(13)
こんな大きな花束、見たことない。
「花束」というよりは「花森林」。
ずっと内緒だったので、今になってみんな
今年のバレンタインデーは
僕も一度断られたCM出演を狙って、ギリ
到着した途端、よしだみの楽屋にこんな大
おまけに、「FANCLよしだみ」をフル再
パテシィエさんに秘守義務のサインまで頂
すすす、凄すぎる。
で、探しても探しても、僕の控え室は見当
きっぱり出演を断念した僕は、よしだみの
で、金環食チケットの件。
ドリボや
これ、すべて、イベント会場として、味の
彼になりかわり、お詫び申し上げます。
でも、ヨヨヨ、連日夜を徹してこのイベン
もちろんこれに免じてとは言いませんが、
是非、そちらのほうでリベンジを。
- Masato Nakamura
- 11:44
- パーマリンク
- trackback(8)
これだけスタジオの写真が続くと。
僕らはどれだけスタジオの中で過ごすんだろ
ちょっと水槽の中の金魚な気分。
今日は、金魚仲間のこのひと、MIXエンジニ
左のエドさんとにこやかに談笑するのは、右
え?よしだみが写ってない?
どれどれ、ありゃ、写真が切れてる。
よしだみが写ってないと、また、ドリブロ
でも正直言うと、よしだみがなかなか写らな
カメラ向けても、するするっと、ね。
座敷童か、まっくろくろすけみたいな人なん
っつうことは、「金魚鉢の中にいる座敷童」
NEWシングルおまけDVDまでは、
『MY TIME TO SHINE』は、先週iTunesウィ
みなさまのおかげ。
大感謝。
あ、ヨヨヨに会ったよよよ。
「yorimo presents
の、話聞いたんだけど、絶対に行きたいよ
東京フィルハーモニー交響楽団が奏でる、
ヤバ過ぎ。
- Masato Nakamura
- 14:44
- パーマリンク
- trackback(9)
ドリ新曲『想像を超える明日へ』の。
佐野忠カメラマン。
僕と同世代で静岡出身の佐野さんも、すん
20歳でテレビの技術会社に就職し、29歳
『佐野さんも、ちょーヤバくね』
ドリともなっがーいおつきあい。
1991〜2007年のワンダーランドに参加。
SING OR DIEツアーではドキュメンタリー
すんごいね。
さあ、そんな佐野さんがひとりで撮りまく
はやくみんなに見せたいのです。
- Masato Nakamura
- 13:31
- パーマリンク
- trackback(7)
ドリニューシングル『MY TIME TO SHINE』初回限定盤に。
奇跡を起こしたのはこの二人だ!めーん。
右はYahmanと、左はHAMA DA ちぇっ
スケジュール的には全く間にあわなかった
普通なら準備を含め何ヶ月もかかるビデオ
僕は呟く。
『ヤーマンと濱ちゃん、ちょーヤバくね』
実はこの二人、世の中に出ている
一方、よしだみは、ドリがデビューした
そんなドリが「ドリHIPHOP」の一つの答
未だに最高クールなので、是非、聴いてほ
話を戻して。
Yahmanは、広島県出身の映像クリエイタ
代表作は、
Breakthrough / a song feat.PES.SU
AI / STRONGER feat.加藤ミリヤ
Ms.OOJA / My Way
SKE48 / 3Dシネマライヴ
MINMI / シャナナ☆
Rhymestar / HEAT ISLAND feat.FIREBALL
Pioneer / STEEZ TVCM
HAMAは、よしだみと同じ北海道出身の映
代表作は、
RED MAGIC / AK-69
CHAMGPAINE BOYZ / AK-69
AND I LOVE YOU SO / AK-69
Was〜オレとオマエの唄〜feat.BIG RON /
SAPPORO KLASSIC /
BACK IN DA 2DAY/ HOKT
もちろん、「みなさんに、より価値のある
だから、
「CDも買ってちょぼだいねーー!!!」
と、叫ぶ僕。
- Masato Nakamura
- 16:33
- パーマリンク
- trackback(7)
『バッキボー』Recording完了。
『バッキボー』というのは「よしだみ語」
一般的には、コーラスとか呼ばれてるパー
楽器では腕利きとして知られる
よしだみのリードヴォーカルに重ねるのは
でも、歌ってるとき以外はみんなでバカな
普段は寡黙そうに見えるけど、意外とはっ
ソフト下ネタ系つっこみ担当のJOEは、
シリアス。
強気の発言連発なのに、それが実はチキン
23年間、よしだみの歌にハモった実績があ
プラスよしだみで、バッキボーのパート録
この写真によしだみが写ってないのは、僕
「うん、やさすぅいーねぇい」
で、今回の地獄のようなRecording、ビデ
それをMusic Videoに仕上げちゃおうかな
監督は、DVD & ブルーレイ「DWL2011」
楽しみにしててね。
あ、そういえば、スタッフに聞いたマル秘
つまり、お店に出ているものが無くなった
CDショップやネットショップで見つけたら
んじゃ。
- Masato Nakamura
- 10:51
- パーマリンク
- trackback(9)
よしだみが。
つまり、MIWA YOSHIDAが、音楽の神様と
つまり、shareしましょう。
すごいよね、このマイクに向かって発した
Liveのリハーサルの時、ステージ・センタ
それにしても、ああ、英語やフランス語や
もちろんMUSICはno borderなんだけど、
たとえばあの国でCD売りたいとか、配信
あきらめないで、努力します。
I will do my best
- Masato Nakamura
- 13:42
- パーマリンク
- trackback(10)