『YES AND NO / G』ライナーノーツ
「やっぱり、ドリカムだよね!」という言葉が本作を聴いて、思わず、まろび出た。
昨年30周年のメモリアル・イヤーを迎え、2020 年というはじまりの年に
DREAMS COME TRUEが放つ両A面シングル「YES AND NO / G」。
ポップ・シーンの最前線で、日本人のソウルと人生に寄り添う「クラシック」を作り続けてきた
ポップ・バンドが新たに生み出したこの2曲は、かれらが常にラディカルかつ貪欲に
自らを更新し続けることで、異端にして最先端のサウンドを「普遍」に変えてきたことの
証明にもなっている。
フジテレビ系列で放送される石原さとみ主演のドラマ『アンサング・シンデレラ』の
主題歌として書き下された「YES AND NO」は、時代を撃ち抜く実に鋭利な一曲だ。
80年代を思い起こさせるシンセ・ポップを下敷きにモダンなプロダクションを
施したトラックの上でソウルフルな歌声がグルーヴする疾走感のあるサウンドは、
かの時代をリアルタイムで生きてきたドリカムだからこその説得力がある。
昨今「80年代リバイバル」というキーワードは日本に限らず世界のカルチャーを
語る上でのトレンドだが、温故知新とはまさにこのことで「これを今やるなら、こうでしょ!」と、
クラシックで最先端なサウンドをリアリティを持って立ち上げることのできる存在は、
今、DREAMS COME TRUE以外にいないだろう。
そもそも「YES AND NO」というこのシンプルにして、引っかかりを残す
タイトルからして凄まじい。
〈YES AND NO 単純に勝ち負けじゃない / この世界で何が出来るの?〉と、
楽曲の歌詩にもあるように、様々な情報が横溢し既存の価値判断の基準が次々と
崩壊していく現代においては、誰かに与えられた「YES」か「NO」かを追い求めることに
意味はないのだということを聴く人に気づかせる。
自分が何を信じて行動していくのかが、すなわち今という時代を生きていくことであり、
その選択ひとつひとつがやがて自分なりの「YES OR NO」を手にすることへとつながっていく
絶望に満ちたこの時代のリアリティをしっかりと捉えながら、おべんちゃらじゃない
真っ直ぐな希望で未来を照らしだそうとするこの楽曲の歌詩は胸に突き刺さって離れない。
劇場版『Gのレコンギスタ』のテーマソングとして書き下ろされ、本シングルに先駆けて
ダウンロード配信されていた「G」は、『機動戦士ガンダム』という日本を代表する
アニメーション作品が時代ごとに投げかけてきた「問い」をさらに深め、新しい世代へと
受け渡す大いなる力を持った楽曲だ。
フュージョンやファンクのエッセンスの詰まった技巧的なイントロから始まり、
煌びやかなピアノとレトロ・フューチャリスティックなシンセサイザーのサウンドが、
かつて夢見た未来の宇宙像を戯画的に描き出す。
吉田美和と中村正人という日本のポップスにおける最強のコンビが楽曲を作れば、
それが名曲になってしまうのは考えてみれば至極当たり前のことなのだが、
このクラシックでエヴァーグリーンな響きを持ったサウンドは、
新たな時代の幕開けを告げる号砲のようだ。
『Gのレコンギスタ』の総監督である富野由悠季は、音楽ナタリーにおける中村正人との対談の中で
「もう少し物事を“普通に考える”ための言葉を持たなきゃいけないんじゃないのか」というのが
映画の「本当のテーマ」であると語っている。
そう、まさにこの監督の言葉と響きあうように、本シングルに収録された2曲は
我々がこの混沌とした時代を生き抜いていく上で本当に必要なこと、
「考え、悩みながらも、自ら未来を掴み取っていく」ことの大切さを歌っている。
イギリスの戯曲家・シェイクスピアは戯曲『ハムレット』に、
”To be, or not to be, that is the question
(このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ)”と、書いた。
そう、かつてシェイクスピアもそうしたように涙を流し、恐れに震えながらも、自らにとっての
「YES」と「NO」は何かを探し続けること、それこそが今を生きるということそのものなのだ、と、
DREAMS COME TRUEは知っている。
時代を鋭利に切り取り、人々の人生に寄り添う「歌」を紡いでいくこと、
それこそが自分たちの「Gear(武器)」
どう考えたって、いま聴くべきはやっぱりドリカムなんです!
TEXT by 小田部仁
小田部 仁(おたべ・じん)
1989年11月20日生まれ。東京都豊島区出身。
上智大学文学部英文学科卒。2013年、太田出版に入社。
ユースカルチャー誌『Quick Japan』編集部に配属。2015年、退社。
現在はフリーランスで雑誌やウェブを中心に国内外の音楽やカルチャーの分野をメインに
文筆・編集業に携わるほか、翻訳や通訳なども手掛ける。
DREAMS COME TRUEの永遠のマイ・フェイヴァリットは「SWEET REVENGE」。
小田部 仁くんの。
についての
ライナーノーツが秀逸。
小田部くんは
ドリカムと同じ
1989年生まれなのに
80年代90年代の音楽にも
Superorganismや
星野源ちゃんにも
詳しい。
音楽家の命がけの作品を
評論するという職業は
これ大変な職業だ。
俺がごちゃごちゃ言うより
小田部くんの文章の方が
簡潔で
はるかに説得力がある。
ほんとは、6月11日の
『YES AND NO / G』
特設サイトアップ
まで、
待たなきゃならなかったけど
みんなに一日も早く
読んでもらいたくて
マサブログで特別先行掲載。
さあ、みんな、
マサブログにお飛び!
#YES_AND_NO
#G
#小田部仁
#日比谷音楽祭どうだった?
#エネマサ聴いてね!
「購入者特典の締め切りが」
「迫ってま〜っす!」
と、
「まささん、
ひと押ししてください!」
の創始者
(a.k.a.ドリボ保安委員会会長)」
にそう言われたので
言っておきます。
「これまじDVD」の話。
https://dctgardenshoppingmall.com/pc/items_A.asp?cate=1&scd=PROS-3009
そろそろ、
初回プレス数を確定しないと
いけない時期なので
7月7日「ドリカムの日」に
ゲットしたい諸君は
までに
注文お願いしマサト。
もちろん工場には
キリがいい数字で
オーダーするので
受注頂いた枚数を切り上げて
少し多めに作るけど
それが売り切れたら
次の受注分のお渡しまで
ちょっとお時間
いただくカモミール。
いただかないカモミール。
俺にもわからないことが
アルマジロ。
決して
焦らせるつもりは
ありま千と千尋の神隠し、
#5月26日過ぎ杉
#午前0時を過ぎて2日も経っちゃたけど
#HAPPY HAPPY BIRTHDAY!
#ニーヒャ!
#ばばばばばんちゅうた
#ドスコ北海道楽しかったね
#またみんなで集まれる日まで
#一人一人がスキルアップ
エネマサをドスコTシャツで。
収録したぞ。
リモート収録の放送聴くと
いかに我が番組エンジニアの
「御大」の技術が
クオリティーに欠かせないか
わかる。
エンジニアの「御大」は
なんとあの1991年の迷曲、
アンドレ中村と
オホーツク・ボーイズ
のエンジニアだったのだ。
長い付き合いになったねぇ〜。
で、
今週もコメ全部読んだよ。
12、12、16、17、17、17、18
18、19、19
20、21、21、22、22、22
30、34、38、38、38、38、39
40、40、40、40、40、41、41
41、41、41、42、42、42、43
43、43、44、44、45、45、45
45、45、46、47、47、47、47
47、48、48、48、48、49、49
49、49、49、49、49、49
50、51、51、52、52、52、52
53、53、54、54、55、55、55
59
64、64、65、68
一つ一つに返信を
テレパシーで飛ばしたけど
届いてる?
んじゃ、
『ENEOS presents
DREAMS COME TRUE
中村正人のENERGY for ALL』
リアタイで聴いてるぞ。
#ENEOS
#GOW
#中村正人
#ドスコ
ギャ!!!!!!!オス。
マサブログ 2020.05.12、
UPしてなかった!!!!
ゴメン。
以下同文。
画像使い回し。
↓↓↓
4月28日からのおメール。
やっと全部読んだよ。
一つ一つのおメールが
嬉しいし、愛しいし。
エネマサ担当させてもらって
よかったなぁと思えるひと時。
11、13、13、14、15、15、16
16、16、17、17、17、18、19
20、20、21、21、22、22、22
22、22、25、25、27、28、29
30、30、30、33、34、34、36
37、37、37、37、38、38、38
38、38、38、39、39、39、39
39、39、39、39
40、40、40、40、40、40、40
41、41、41、41、41、41、41
41、41、41、41、41、41、41
41、41、41、41、41、40、42
42、42、42、43、43、43、43
43、43、43、43、43、44、44
44、44、44、44、45、45、45
45、45、45、45、45、45、45
45、46、46、46。46、46、46
46、46、46、46、46、46、47
47、47、47、47、48、48、48
48、48、48、48、48、49、49
49、49、49、49、49
50、50、50、50、50、50、50
50、50、50、50、50、50、50
50、51、51、52、52、52、52
52、52、52、53、53、53、53
53、54、54、55、55、55、55
55、55、55、55、55、57、59
59、59、59
60、61、62、68、68
これからも
エネマサよろしくね。
題名のない条件反射さん、
本を読むのがいいと思う。
その時だけは
自分の世界に入り込めるから。
#エネマサ
#GOWエネマサから進出多し
ラヴレター なエネマサ。
今日もほとんどのところが
『ENEOS presents
DREAMS COME TRUE
中村正人のENERGY for ALL』
俺はやっぱりカフェオレ。
『ラヴレター 』といえば
吉田美和・中村正人主演映画
「アマレット」
の主題歌。
「アマレット」といえば
伝説かつ幻の名作映画。
実はDVDで
売っていたりする。
https://dctgardenshoppingmall.com/pc/items_B.asp?cate=4&scd=UPBH-1172
で調べたら
「在庫:あり」
あら?
あららら?
あらららら?
あらららららら?
んじゃ、のちほ。
#ENEOS
#GOW
#中村正人
#エネマサ
吉田沙保里ちゃんが。
https://www.instagram.com/p/CAMxyIig9Xm/
あっという間に
ギター上手くなって
かなりビビリバビリブー。
歌が上手いのは知ってるけど
とはいえ
ピッチが良くて
ビビリバビリブーAGAIN。
「あなたにサラダ」は
沙保里ちゃんの好きな歌。
頂いたメールに
こうあった。
「毎日ギターに
触れるようにして頑張りたい」
すごいなぁ。
俺も
毎日ベースに触れるように
しよう。
したい。
するつもり。
沙保里ちゃん、
次回また楽しみにしてます。
#吉田沙保里
#Fコードの壁
本日公式からお知らせが。
昼12時に、
あるはず。
あるかも。
あるよねぇ〜。
中止したり
変更したり
延期したり
予定が立たなかったり。
でもそれが「今」なので
しなやかに
生きてゆこうじゃ
あ〜りませんか。
#スキルを上げて
#サバイバル
遠く離れたお母さんと。
アレマジデ。
泣ける動画。
1分44秒で
俺ノックアウトデラックス。
と、
原作漫画のスペコラ!
MMV(MANGA MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=EdiWCwXKVUU&feature=youtu.be
チャンネル登録お願いね。
https://www.youtube.com/channel/UC1wu3wlRdRzCFLCO5vKp_nQ
コメも。
何度でも、お願い。
みんなドリチューブ
楽しんでると思うけど、
チャンネル登録が伸びなくて
寂しい気持ちが
アルマジロ。
今はこの数字が
バンドの評価に直ケツ。
数が多ければ
注目も集まる。
注目が集まれば
俺たちの音楽が伝わる
可能性がなきにしも
アルマジロ。
で、
明日も楽しみ。
俺もみんなと一緒に
おうち DE DOSCO!
https://www.youtube.com/watch?v=c20V7avkHpM
ドリカムディスコ・
アットホーム!!!
俺、待機中、君にチュウ。
チャンネル登録
お願いチュウ。
#YES_AND_NO
#ドリカム新曲
#アンサングシンデレラ
#チャンネル登録
#チャンネル登録
#チャンネル登録