MENU CLOSE

ドリブログ ARCHIVES

30数年前、ライヴで一度しか聞いたことのない歌、「Sun Love」。


高校生の時、他のアーティストのライヴを見る事も大切な勉強と、師匠の風間氏に連れられて見たのがサンシャイン・キャリフというバンド。多分、ポプコンの予選か何かだったと思う。

素野氏も認める(これは当時の僕にとっては大変な名誉であり、僕もいつかはそうなりたいと願っていた。)プロといっても全くおかしくない実力のあるメンバーで構成されたバンドだった。

彼等がエントリーしていた楽曲が「Sun Love」。

この曲を初めて聴いた時は「キャンディ・グライダー」と同じぐらい大きな衝撃を受けた。

高橋利之氏の作詩、作曲によるこの曲は、ギターの解放弦の長所を生かしたメジャー9thコードが印象的な、壮大な楽曲だ。

それまでトライアードか、いいとこ7thしか理解できなかった僕にとって、9th、11th、を含むコードや、いわゆる分数コードとの出会いは、僕の音楽の世界を一気に広げた。まさに井の中から飛び出した蛙のような感じだ。

シンプルだけどたった1小節で心を掴むイントロのリフ。ハーモニーとともに歌われる、出だしだけで一瞬にして楽曲の世界観を伝えるAメロ。詩と完全にリンクするメロディーとコード観をもったBメロ。すんごくキャッチーなのに魂に直接触れて来る重厚なサビ。聴く者に楽曲の世界を染み込ませる時間を提供する間奏。そして何よりも、これまた一声聴いただけで絶対に忘れられなくなる高橋氏の卓越したヴォーカル。

こうやって「Sun Love」の解説をしていると、まさに、僕がドリカムの作品づくりで目指している全ての条件を満たしている事に気づく。

いや、順序が逆だ。「Sun Love」に出会ったことで、僕はそのような作品づくりを目指すようになったのだ。

実は高橋利之氏と、ちゃんとした面識は一度も無い。サンシャイン・キャリフのライヴを聴きに来ていた一人の高校生が、それ以来「Sun Love」に恋をして、文化祭や予餞会で歌い、ベーシストになった今でも家でこっそりギターを取り出しては歌っている事を、つい最近まで高橋氏は知らなかった。

僕の記憶だと、風間氏や素野氏を通して「Sun Love」を歌う許可を頂いた覚えがある。また両氏に歌詩やコードを教えてもらったこともある。しかし、高橋氏と直接お話をさせて頂く機会はなかった。

30数年前、たった一度だけ聴いた曲がこれだけ僕に影響を与えたことを考えると、「音楽の力」に畏敬の念をもたずにはいられない。

さて、ドリブロガーは勘が鋭いから、もう気づいているだろう。

「俺ドリ」に収録させてもらう2曲は、「キャンディ・グライダー」と「Sun Love」以外には考えられない。

僕がこうして本を出版させてもらえるのも、僕の人生を変えた3氏との出会い、しいてはこの2曲なしではあり得なかった。

「今までの人生、お世話になったのにも関わらず、不義理、無礼、恩知らずを積み上げて来た僕にとって、充分というにはほど遠いけど、感謝の気持ちを表すことの出来る貴重な機会を頂いたと思っています。」

風間氏の協力により、素野氏とは30年ぶりの再会、高橋氏とは初めてお話をさせてもらい、各曲のカバーの了承を頂いた。責任重大。しかも、ヴォーカルRECは吉田さんが全面プロデュースの予定。

 

「元歌手&元立ち位置@センター 中村正人、気合い入ってマスカラ!」

 


★業務連絡★


文字データがこの3日間で膨大な量になっちゃったから今日は写真UPお休み。あしからず。でもどうしても「音楽家 中村正人のはじめて物語」を「俺ドリ」に収録したかったんだよね。どうぞご理解を。

名倉さんへ。365日が近づくにつれ、あれもこれもドリブログで言いたくなっちゃって文章長くなってきちゃった。どうしよう。ゲラも校正も間に合うかなぁ。

あっ、そうそう。レコーディング、すんごいです。吉田さんが奇跡のパフォーマンスを連発。作品にかける根性も執念も僕を上回ってます。DWLイヤーは、なんかマジックに満ちあふれてます。