BLOG
-
「ドリクエ」アリーナツアー。
終了!!!いや〜、横浜ファイナルベイビーズのヤバさったら筆舌に尽くし難し。ちょっと、どんだけ〜ドリマニア率が高かったんでしょ。グレイゾーンですら巻き込まれる熱いライヴは吉田美和の「歌」が全て。吉田さんが言葉にしたエンターテイメントとは?そう、俺達はただただあなたがほんの3時間だけでも別世界に誘う世界を全力であらゆるスキルと執念をもって造りあげ... -
吉田さんカムバックだ。
やってみるまでほんと分からなかったから吉田さんの様子をうかがいながらの「ひな祭りコン」スタート。「あれ?大丈夫みたい」なんて思ってる間もなく吉田さんの怒濤のパフォーマンスやら、MCやら、ツッコミやら、ひな祭りの歌?フルコーラスやら、やられっぱなしの3時間。よかった、よかった、ほんとによかった。「ひな祭りベイビーズ」のなかにたっくさんの広島ベイ... -
「ひな祭りLIVE」ジャマイカ!!!
3月3日は、横浜アリーナと頭に叩き込まれていた。3月3日は、吉田美和復活の目標日と想いを込めていた。ところがどっこいしょ、やれやれ、3月3日は、ひな祭りジャマイカ。あまりにもいろんなことがあったので忘れていました。そんなわけで「女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事」の日程をお借りして横浜アリーナに集う女子も男子も女性も男性も女性の男性も男... -
「ドリクエ」LIVE MIX完成!
ワタクシ中村、このたくましい胸筋を張って申し上げます。「最高傑作!」スタッフやエドさんのおかげ。そして、みんなの応援、心強かったぞ。これで思い残すこと無くドリクエの旅にもどることがポッシブル。次は横浜。横浜といえども黄昏てはいられない。MIXで疲れきってボロボロになった俺の中身をいっぺん全部抜き取ってLIVE用のピカピカの俺に入れ替えておくか... -
ドリカムの男の。
「カッコいいヤツじゃない方」というデビュー当時の存在から、ダチョウの肥後さんのおかげで「ドリカムのベース」として、お茶の間でも有名になった。ドリカム第二形態になってからは、「ドリカムの男の方」という認識を得たが、肥後さんの人気が絶大になってからは「ドリカムの肥後」と呼ばれるようになり、今では「ドリカムの肥後に似たヤツ」と呼ばれている。時には「... -
エドさんが。
体調を崩したようだ。今年はいろいろあるなぁ。NEW YORKもずっと激寒だったし、日本はインフルエンザの大襲撃だし。心配だ。彼は頑張ると言ってくれるがでもね。無理は禁物なのは俺が一番身に染みてるし。これから、エドさんの薬を取りにかかりつけの病院にいく。海外での病気は不安なものだ。 -
吉田さんの詩から。
どんどん広がるんだよ。「万博公園の太陽の塔が見たい!×(marunouchi)HOUSE」岡本太郎氏がデザインし、1970年「日本万国博覧会」のテーマ館の一部として建てられた『太陽の塔』。その内部が、48年ぶりに、平成30年3月19日(月)から一般公開されることを記念した、太陽の塔にまつわる写真パネル展。小学校6年生の中村正人が写ってるわけは... -
その、沢山のつまみの。
一部。ちょくちょくマサブログには登場してるんだけどこうやってあらためて見ると俺でもビビる。このつまみの全ての役割をエドさんや俺達が分かっているのがさらにビビる。吉田さん、熱も下がって一安心。でも、あれだけのパフォーマンスを成し遂げる体調に戻るには少々時間がかかりそうだ。ご心配おかけしています。#マサブログ#週末はお休み#MIXは続く#よい週末を -
オールデジタルのMIXなら。
この注意は必要ないんだけど。音の奥行きとか質感にこだわるエドさんはアナログ機材も使ってる。つまり、大量にあるツマミひとつスイッチひとつがちょっとでも変わっちゃうと今までやってきた地味で地道な努力が台無しになる。だから、触っちゃダメ。全ての機材の電源もオンオフすると音質変わっちゃうからMIX中は入れっぱなし。ちょっとエコじゃないのが問題なんだ。... -
今日も今日とて。
「ドリクエ」LIVEのミックス。この書き出しだとこれから暫く同じ書き出しになっちゃう。それくらい地味で地道な作業だ。LIVEを真空パックにするにはとてつもない手間がかかる。つまり「LIVEのままの音」を再現するには高度な技術を駆使して「まま」状態にもってゆく。「まま」だと「まま」にはならない。特にセンターステージの場合は360度に飛び散った何...