MENU CLOSE

BLOG

  1. ドリカムと天神地下街の。

    コラボ始まってますぞ。十二音使徒達と一緒に写真が撮れる特製フォトパネルもあり。福岡公演での大爆笑前説でおなじみ、DJ BUTCHさんのMCと共に、「THE DREAM QUEST」全曲がBGMとして流れてるのだ。「BGM」は、「Butch Ganbatte Masu」じゃなくて「Back Ground Music」俺は、昨日、今日と、ドリカム...
  2. 野口五郎さんが発明した。

    「TakeOutLive」カード。『かんぽ生命presentsDREAMSCOMETRUECONCERTTOUR2017/2018-THEDREAMQUEST-』の公式グッズとして採用!アンドレ(中村)絶賛発売中!アノ映像は、こんな風にカメラをセッティングして撮ってるんだよ。それにしても、LIVE終了直後から、今まで公開不可能だったアレやコレ...
  3. 「かんぽくん」にとっても。

    雪は初めてジャマイカ?仙台でのライヴといえども、東北各県から、ひいては北海道や関東からもベイビーズが旅をしてくれた。地元に戻ってみたら車が雪に埋もれていた!という旅人も。ほんと、お疲れさまでした。大変な思いをして「ドリクエ」に参加してくれたんだね。風邪ひいたり疲れが出なければいいけど。俺はね、そんなに大変じゃなかったけど東京駅から帰るなり仕事...
  4. 仙台で初雪!

    吉田さん、おおよろこび!だから今日のベイビーズは、「宮城初雪ベイビーズ」と命名。東北エリア、2017年締めのライヴ。最高のお客様と音楽の旅を終えました。途中、俺があまりにも暴走して「やっぱり一人で旅したくなった」と、吉田さん。ま、そう言わずに「中」「吉」で旅を続けようジャマイカ!!!澤さん、辻上さんファミリーもこの旅に参加して下さった。誰に抱...
  5. GIPさん、手作りの。

    ウェルカム・ボード。嬉しいね!こちらこそよろしく御願いします。で、宮城初日ベイビーズは、ほんと「ナニ」が上手だった。「ナニ」とは「アレ」ですよ。「ウン!」の「アレ」。大阪ベイビーズが今までで一番だったけどそれを上回る集中力。大阪ベイビーズや今までの「ドリクエ・ベイビーズ」の悔しい気持は重々分かるが。そんなわけで花丸差し上げましょう!もうひとり...
  6. 「ドリクエ」東北篇

    仙台にインした時はあたたかく感じた。東京のほうが寒かったものね。さて、夕べ、仙台の街にちょこっと出掛けたんだけど、snowrabbyを見かけた気がしたんだ。みんなはどの音使徒見つけた?さあ、「音楽を探究する旅」出発だーーー!!!ちゅうの。んじゃ、のちほど!待ち合わせの場所は宮城セキスイハイムスーパーアリーナだからねんのねん。
  7. 「スマートスピーカー」って。

    「賢い話し手」じゃなくていわゆる日本で言う「AIスピーカー」なんだけどステレオの概念ってどうなってるんだろう。カタチで見る限りステレオの概念は無いように見えるし。ステレオシステムに頼り、こだわってきた俺としては不安なんだ。その昔ラジオ放送が始まった時みたいにモノラル的サウンドに戻って行くのだろうか?それともステレオ以上の多チャンネルになって広...
  8. 「意外と早く」

    「マイク、拾ったじゃない!」とは、何を見たのか?吉田さんのコメント。はぁ。褒められているようないないような。しかも、褒められてるポイントが当たってるような当たってないような。ま、いいジャマイカ。過去は振り返らない。「あはは」しゃらら笑っちゃおう!さあ、いよいよ東北への旅支度。音楽の探究の旅、「ドリクエ」東北ベイビーズのテレパシーが早くも俺のハ...
  9. 「マイクお手だマン」こと。

    なかむらまさとです。それでは、みなさまに多大なるご協力と大変なご心配をおかけした大阪の一日の総括画像をお納め下さい。「丸」でもなければ「楕円」でもないのは久しぶりですねぇ。吉田美和 作詩・作曲の「大阪LOVER」に詠われた御堂筋。近畿大学吹奏楽部が演奏する「大阪LOVER」に大感激。「一車線すら」動いてないここ御堂筋で、素晴らしい経験をしまし...
  10. この写真の直前に。

    悲劇は起きていた。慌てふためくMCの大抜卓人くん、from FM802。大爆笑の御来賓の皆様。こんな大事な所で一発かましてしまったドジな俺。そう。ドリカムの男、さっそうと登場するはずが、持ったマイクがするりと手から抜け落ち二、三回お手玉状態で「ぽんぽんぽん」で、結果、キャッチに及ばず床に落ちてしまいでっかいノイズが「どーーーーーーーん!!!」...