MENU CLOSE

BLOG

  1. 出発まで一ヶ月を切る。

    音楽を探究する旅。俺達と一緒に行く?「THE DREAM QUEST 」出不精の俺がドリカムの一人として30年近く旅を続けるとはオッタマゲーション。総武線の船橋からみて、錦糸町から向こうは外国だと思ってた俺がロンドンやらニューヨークやら。そして911を体験する。長い付き合いになったマークとアレックスがいつものようにニューヨークの空の下俺達の写...
  2. 地獄のデスクワークが。

    ずーっとずーーーっと続いてたんだけどようやく一段落しそうだ。ツアー関係の文章もPPP関係の原稿も大量でリハーサルもママならない。パパなまらない。谷岡さんはじめとする音楽ライターのみなさんも、スタッフのみんなも、ほんとによく頑張ってくれた。「ドリクエ」を伝えるために七転八倒。改めて「音」を「言葉」で伝える作業の困難さを痛感。みんながそれぞれ書い...
  3. 大発表!してるよ。

    このマサブログUPと同時に「ドリクエ」の特設サイトが「お〜ぷ〜ん!!!」ジャケットのデザインも発表。そっち見て欲しいからマサブログはこれでおしまい。NEW YORKの後、速攻で一瞬沖縄に帰ったんだけど。掃除してたら虹が出た。そうなんだよ。俺が見た空をマサブロガーと分かち合えるだけでもそうとうイイ感じジャマイカ。二学期も始まって一週間ということ...
  4. さらに飛躍する大知くん!

    音楽というダイチに生まれ育った大知くん。音楽をダイイチに進み続ける大知くん。音楽ファンを心からダイチにする大知くん。そんな三浦大知くんを想って吉田さんと曲を書いた。小さな頃からエンタテインメントという長い長い坂道を一歩一歩上り続ける大知くん。謙虚さと、太陽のような明るさと、パフォーマンスにかける情熱と、それを支えるプロ根性は、「俺様キャラ」の...
  5. そろそろ、ろそろそ。

    いろんなことが、あっちからこっちから、話題になろうがなるまいが、嬉しいことには間違いないが、つぎへとつぎへと、発表される予定のはずだ。いや〜、NEW アルバムの発売準備と、ツアーの準備が同時だと、頭の中がごちゃごちゃになって気持ちいい。昨日の「どっちぼーる?」だけど、やっぱ、「使徒」かな。「エヴァ系なニュアンス含む」だけど。音楽の「使徒」だか...
  6. 使徒なのか?モンスターなのか?

    音楽探求の旅「THE DREAM QUEST」を続ける「名も無き旅人二人」「名も無き」といっても吉田さんと俺、だぁ〜。ドリカム、だぁ〜。「だぁ〜、でぃ〜ドリ〜でっせぃ〜。」音楽探究の旅、実はもう何十年もやってるけど、けっこうキッツイよ〜。なぜなら、音楽の神様は気まぐれであられる。時には音楽の使徒を使わして下さり、旅人に勇気と希望を与えてくれる...
  7. Da-iCEさんは、ナイスさん!

    新しい一週間の幕開け。「関西コレクション」に初出演。しかもトリを飾ったDa-iCEさん。なんと「大阪LOVER」をパフォーマンスして下さった。MVもチェック済みの俺、ずっと、「LIVEでも歌って下さらないかなぁ」なんて期待してたら、キターーー!「うれし〜い!  たのし〜い〜!    Da-iCEき!!!」どのメディアでも大絶賛。なによりも、会...
  8. アナログ・レコードをかなり急に。

    作ることにした。ドリカムNEW Album「ドリクエ」の「アナログ・レコード」であって、決してドリカムNEW Album「ドリクエ」の「アナゴのレインコート」ではない。CDとはちょいと違う内容になるけど。なんせアナログの収録時間が短いから。アルバムという作品をアナログで表現したくなった。でっかいジャケットでアートワークを見てもらいたくなった。...
  9. ツアー・パンフをかなり急に。

    作ることにした。ツアー「パンフ」であって決してツアー「パンツ」ではない。NEW YORKで撮った写真とかもろもろパンフにしてみんなに見せたくなった。いい意味で、ちょいとキッチュでジャンクなパンフ。決してちょいとキツくてダンスなパンツ、ではない。しかも今度は「だーた」つまり無料じゃない。売り物だ。ただではあげないのだ。それでも買ってもいいという...
  10. 待ち受けるデスクワーク。

    音が仕上がったらデスクワークの嵐。CDに載せるクレジットやら解説やらもちろん大事なアートワークやら。スタッフ共々膨大な量の書類制作が待っている。デビ爺やソニーのアルバムも同時発売なのでそりゃあもうてんやわんや。「ドリクエ」のプロモーションやツアーの準備も本格化する中でマサブログは、「ちょっとここでおやすみねぇ〜」俺もおやすみしたいけどそうはい...